
こんばんは!
皆さん、シルバーつけてますか?(笑)
今回は、リングをつける指のそれぞれの意味についてお話いたします。
一般的に、左手指には結婚指輪やペアリングなんかをつけるので、左手薬指にリングをつける意味はなんとなく想像つきそうなものですが、じゃあその他の指は?といわれると答えに困る方も多いのではないでしょうか?
もし自分がリングをつけてて、そのリングの話になったとき、
「俺がリングをつけてる〇〇指にはこんな意味があってね」なんて小話の一つでも語れれば、格好もつくというものではないでしょうか?(個人的見解です笑)
では本題に入ります!
まず、第一に、リングつける指全てに異なる意味があります。
そのため、左手薬指と右手薬指では実は意味が違ったりします。
では、それぞれの指でリングをつける意味について説明していきます。
親指
親指につけるリングは「サムリング」と呼ばれ、権力や力の象徴として扱われます。
古代ローマ時代には、弓を引く際の指の保護のために、親指にリングをつけていたと言われています。
左親指>
信念を貫き、目的達成、困難に立ち向かう力を得られると言われています。
また、周りから認められときなどにもおススメのようです。
右親指>
指導力をつけたい、威厳を高くしたい等、リーダーシップを発揮したい時等は
右親指にリングをつけるのがよいとされています。
人差指
人差し指につけるリングはインデックスリングとよばれており、集中力や積極性をつかさどると言われています。
また人差し指は風水的には幸せを呼ぶ指と言われております。
左人差し指>
精神力、積極性の向上、自分のすすべき指針を示してくれるという意味が込められています。
この他に自分を見つめてほしい、知ってほしいというメッセージにもなるとか
右人差し指>
集中力、意志力、行動力の向上、リーダーシップをとりたいときにつけるのがよいとされています。
中指
中指に着けるリングはミドルフィンガーリングと呼ばれています。
まあ直訳すれば中指の指輪なのでそのままですね(笑)
中指は直観やひらめきをつかさどる指とされているので、その意味もそれらにちなんだものが多いです。
左中指>
協調性、判断力の向上、人間関係の改善という意味があります。
仕事等、人の多くかかわる職場や環境で力を発揮したい人にオススメです。
右中指>
邪気などの悪いものを払う、行動力、意志力の向上、インスピレーションを得やすくなるといわれています。
何かはじめたいときのお守りとしてつけるのにオススメです。
薬指
薬指につけるリングはアニバーサリーリングと呼ばれます。
結婚指輪をつけたりするので、イメージはしやすいですね。
左の薬指は心臓につながる血管があるとギリシャ神話で信じられており、
心臓に近い=心に近いという意味で薬指に結婚指輪をつけるようになりました。
ちなみに薬指と呼ばれる由来は、薬師如来が薬指をめげていたからだとか。
また漢語では名無し指とも呼ばれていました。
左薬指>
愛を深める、願い事が叶う、絆を深めるといった意味を持ちます。
説明不要の結婚指輪をつける指。アニバーサリーリングと呼ばれるようになった所以です。
右薬指>
心の安定、恋を成就させる、創造力の向上の意味があるそうです。
実は私はよくこの指にリングをつけてます。ストレスたまってるんですかね。。。(笑)
小指
小指につけるリングはピンキーリングと呼ばれています。これは女性がよくつけているのでご存じの方も多いかもしれませんね。ピンキーリングはチャンスと秘密の象徴と呼ばれています。
余談ですが、かの大女優オードリー・ヘップバーンが唯一好んでつけたアクセサリーがピンキーリングだったそうです。
左小指>
チャンスを呼び込む、恋をを引き寄せるという意味を持ちます。
変化とチャンスの象徴とされています。
右小指>
表現を豊かにする、魅力の向上という意味を持ちます。
こちらもニュアンスは異なりますが、大きくはチャンスの象徴ととれそうです。
いかがだったでしょうか?
あまり男性では意識する人も少なかったのではないでしょうか?
アクセサリーにまつわる小話できれば、女性の心を掴みやすいかもしれないので、もし良ければ覚えておいて披露してみてください。
くれぐれも、色んな効果を得たいからと言って、アイキャッチのようにリングをつけまくるのは控えてくださいね?(笑)
コメントを残す